県道258号線 富山丸山線

南房総市〜南房総市宮下 (12.3km)
地図要修正(右半分が抜けている)

道の駅とみうら
町の活性化を図り産業と文化振興の拠点として、平成5年(1993年)11月に国道 127号線沿いにオープンしました。特産のびわと、沢山の人との出会いのあるクラブとなるよう、願いを込めて「枇杷倶楽部」と命名されました。施設内には吹きつけのあるアトリウムやギャラリーなどがあります。売店や喫茶コーナーでは地元産品を扱い、花摘みやビワ狩り・イチゴ狩り・メロン狩り・ジャム作りなどの体験ができます。道路利用者の利便性と安全で快適な交通環境や、地域の振興を図る為に道の駅「とみうら」として、全国各地の道の駅に関する情報やイベントを紹介する情報通信コーナーや、インフォメーションコーナーも設置されています。情報の発信基地として人々との交流を深める出会いの場としてご利用できます。千葉県で最初の「道の駅」に指定されています。道の駅としても最優秀賞に選ばれたこともあります。



道の駅 ちくら
道の駅は,「潮風王国」,「南房千倉大橋公園」,「白間津花のパーキング」からなっています。
「千倉黒潮物産センタ-」と臨海公園「ふれあい広場」からなる潮風王国。
物産センター内には,漁協直売所,地元水干加工品及び特産品,オリジナルグッズなどの販売,レストラン,軽飲食店があり,ふれあい広場には,69t級の漁船「千倉丸」,芝生広場があり,観光の拠点の一つとして訪れる多くの観光客に親しまれています。
周辺には花畑,花の直売所があり,花摘みも楽しむことができます。



