県道86号線 館山白浜線
館山市長須賀〜南房総市白浜町 (10.1km)
全国のゴルフクラブが集まっているスポーツ振興グループの国内28番目の国際チャンピオンコース(18ホール)です。クラブハウスの上階のホテル(29 室・70名宿泊可)は広々とした空間の中に宴会場、セミナー室、麻雀、ビリヤードなども設備されており、ゴルフに限らず、自然を生かした憩いの場としても利用できます。
JR外房線特急電車の発着駅となっています。駅周辺には観音寺、鏡忍寺、一戦場公園、鴨川シーワールドなどがあり、鴨川を訪れる人々に多く利用されています。
太海海岸から約200mほど離れた約30,000平米の県内最大の島で、風情あふれる手こぎ船で渡ります。風光明媚で源頼朝や日蓮上人の伝説があり、昔より所有者平野仁右衛門が一戸だけ住んでいるところから仁右衛門島といいます。四季を通じて花が絶えることなく、特に金銀針茄子という珍しい植物もあります。皇太子殿下(学習院御在学時代)、常陸宮殿下、三笠宮殿下も御訪問され、千葉県指定の名勝で新日本百景の地として選ばれています。
便宜上、北条バイパスと国道410号線との交点を起点として表示しています。
佐久間ダムは、121.6万トンの農業ダムとして大崩(をくずれ)地区に開拓されました。周辺も整備され、モニュメント広場、ロックガーデン、じゃぶじゃぶ池、八ツ橋、展望広場が完成されています。散策路には水仙、梅、桜などが見られます。親水公園もあり大人も子供も十分に楽しめます。
御神的(おまと)とは弓を放って、矢の当った的を見てその年の作況と気候の順不順を占う神事で、起源は古く第44代天正天皇の時代( 680〜 748年)に大飢饉があり、民衆が飢えに喘いでいたとき、常陸国(今の茨城県)の鹿島大明神のお告げを承けた別当平田権之頭が氏子の川津三郎に重藤の弓を授け、「増間に往きこの弓を持って、鳥獣を射って食料とし郷民を救え」との神のお告げの使者として行かせました。この思いに報いるため増間の人々が日枝神社の裏山の鹿島明神を祠り、毎年2月1日(旧暦)を例祭日と定めました。
加茂川と金山川の合流点に配備された総合運動施設で第2種公認陸上競技場、野球場、ソフトボール場などからなっています。文化体育館は約 3,450平米、野球場は約 7,316平米で両翼97.5m、センター 121.9m、陸上競技場は約 23,700平米に約 798平米のスタンドがついています。全国的にみてもビッグなスケールといえます。
勝山漁港の目の前にある周囲約780mの無人島です。日本最後の原始の島といわれ原生林で覆われています。また、ここは磯釣りの適地です。クロダイ、アジなどが釣れます。島内には浮島神社があり、7月の大祭には舟で島に渡る「島渡」が行われます。
海浜プロムナード
前原海岸の防潮堤沿いに緑の遊歩道を主体として作られた公園です。幅10mという余裕のあるスペースにワシントンヤシ、ココヤシ、ソテツなどがトロピカルな並木を作り、さらにガス塔風の街灯が異国ムードを醸し出しています。散歩やジョギングに好適と人気が高く、子供向けの遊具もあります。沿道には旅館や豪華ホテルも立ち並び、行楽地としても有名です。